2進法、ビット(bit)、バイト(byte)

 我々が日常使用している数は、一桁が0から9の値をとり、10になると次の桁に進む10進法です。
 しかし、計算機の中では、電流が流れているかいないか、いいかえればスイッチが入っているかいないかという2種類の状態ですべての数値を表現しています。
 これを数字で表すと、0,1の二つの数字ですべての数を表現することになります。0,1しかありませんので、2以上の数は二桁以上使って表現することになります。このような数の表し方を、2進法といいます。
 とくに、2進法の一桁、すなわち一つの0/1を表す単位のことをビット(bit)といいます。

 2進法の各桁は、以下に示すような2のべき乗の重みを持ちます。したがって、2進法で表現された数を10進法の数に変換するには、以下のような計算式を用いて行うことができます。

各桁の重み 23 22 21 20
2進数の例 1 0 0 1
10進数への変換 23×1 + 22×0 + 21×0 + 20×1 = 9

 負の数を考えない場合、n桁の2進数は、0から2−1までの値を表現することができます。

 とくに、8桁の2進数では、0から2−1 = 255までの整数を表現することができ、アルファベットの文字、数字、記号などを表現するのにちょうど良い大きさであったので、よく使われます。この8桁の2進数、すなわち8ビットの2進数のことを、バイト(byte)と呼びます。

もどる


katahira@med.akita-u.ac.jp